右手固定されたお嬢様は、特訓免除されたでしょうか?
いいえ、いつもと同じように問題1ぺーじ。
左手で、一生懸命取り組んでいました。
「明日からの学校は、自分でやらなきゃいけないから
下手でもがんばる!」だって。
泣かせてくれるよね。
ところで、この花なんでしょう?
ん・・バラが咲いたんか?

違いました。
薔薇の鉢に根を下ろしたポピーの花でした。
ちょっとびっくり!
薔薇にアブラムシが増えてきました。ゾウムシはまだあまり見かけませんが、
これからが勝負ですね
こちらのヴィオラは、まだまだ元気。
花柄摘みが毎朝の仕事ですが、今や鉢を覆うようになりました。
頑張るねぇ。水やりもだんだん忙しくなる季節です。

相変わらず、薔薇の鉢の菫も元気。

一番花が終わったら、鉢増しして菫には別な場所に引っ越してもらうかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、千葉の小学生の傷ましい事件の犯人が捕まりましたね。
子供が一番信頼している人間・一番安全に配慮しなければならない立場の大人が
犯人とは、絶句しました。
いったい子供にどうやって身の安全を守る事を教えればいいのでしょう。
塾やら習い事で、暗くなる時間に一人帰ってくる子も多いですから。
hibari
2017.4.16
見守るべき大人が子供を害すなんて何を信じたら良いのか⁉︎ 憤りを感じると共に犯人の子供に憐憫の情を感じてしまうのは私だけでしょうか?
自分の父親が犯人だったなんて幼い心が何れだけ傷ついたことか! 犠牲になった子供だけでなく我子も共に害した事になるのが犯人にはわからないのでしょうか?
ほんとうに痛ましい事件ですね。
お嬢様、昨日は全国学力試験の実施日だったのです。今日の新聞に回答が出ていましたが、果たしてどこまで書けたのやら。
千葉の事件は、どちらの立場になるにせよ
子供の悲劇ですね。犯人の子供にしても、魂を殺されたのと同じですから。
欲望に身を任せる大人と巻き込まれる子供たち。時代の縮図とはいえ、言葉になりません。